ワインを探す

Find your favorite wines
ワインを探す

ブランドやエリア、ヴィンテージなど様々な条件を指定して、ワインを検索いただけます。

地域ごとの特長

Feature

地図の各エリアをクリックしていただくと、そのエリアの情報が閲覧できます。

フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州 トレンティーノ・アルト・アディジェ州 ヴェネト州 エミリア・ロマーニャ州 マルケ州 アブルッツォ州 モリーゼ州 バジリカータ州 カラブリア州 シチリア州 メンドーサ州 サルデーニャ州 イタリア アルゼンチン ラツィオ州 カンパーニア州 ウンブリア州 トスカーナ州 プーリア州 ヴァッレ・ダオスタ州 ロンバルディア州 リグーリア州 ピエモンテ州

取り扱いブランド

Brand

NA.TI.VO.ナティヴォ

ナティヴォ(NA.TI.VO.)は、自然(NAtura)、ブドウの特性(TIpicità)、そして、使命(VOcazione)の頭文字を組み合わせた造語です。ブドウ品種、土壌、気候の均衡を保ち、天然資源の保護や改善をしながら、健康でバランスのとれた豊かなブドウを育てることを目標とし

FERRARIフェッラーリ

フェッラーリは、北イタリア、トレンティーノ・アルト・アディジェ州トレントにて1902年創業。創業者ジュリオ・フェッラーリはヨーロッパ各地でブドウ栽培を学び、そしてフランスのシャンパーニュ地方に辿りつきました。シャンパーニュ地方と故郷トレントの気候、土壌の

RIONE DEI DOGIリオーネ・デイ・ドージ

ボッテール社が手掛ける「リオーネ・デイ・ドージ」ラインは、飲みごたえとコストパフォーマンスにこだわったリゼルヴァ・シリーズです。州も、ブドウ品種も異なるリゼルヴァ・ワイン3種と、バリック熟成したシャルドネをセレクトしています。リゼルヴァならではの熟成

MASIマァジ

マァジ社は1772年ヴァルポリチェッラ地区に設立された初のワイナリ―で、ワイナリー名は”Vaio dei MASI”(マァジの小さな谷)に由来しています。200年以上に渡りボスカイーニ家により運営され、現在のオーナー、サンドロ・ボスカイーニ氏が6代目にあたります

FRESCOBALDIフレスコバルディ

フレスコバルディは、トスカーナの大地の多様性を称賛し洗練された最高品質のワインを造ることに情熱を注ぐ、イタリアを代表する世界的な生産者です。   30代目当主 ランベルト・フレスコバルディ氏   フレスコバルディ家の歴史は1000年以上前に遡り、常に

DUCA MATTEO PRIMOドゥーカ・マッテオ・プリモ

「ドゥーカ・マッテオ・プリモ」ラインは、ボッテール社が手掛けるレストラン様専用ブランドです。 高貴な名前にふさわしいエチケットとクオリティで、ハウスワイン、グラスワインとして幅広くご利用頂けます。   ボッテール社は、1928年にカルロ・ボッテールと妻

Feudi di San Gregorioフェウディ・ディ・サン・グレゴリオ

カンパーニア州イルピーニアにて、1986年創業。 フェウディ・ディ・サン・グレゴリオ社は南イタリアにおいて、最新テクノロジーと研究を駆使した現代的なワインの醸造と古代からのブドウ造りの伝統を組み合わせ、カンパーニアの象徴的なワイン文化の復興を果たした生産

SIGNUMシグヌム

ボッテール社が手掛ける「シグヌム」ラインは、ワイン生産が盛んな温暖で気候が安定したイタリアの東端、ブーツの踵にあたるプーリア州で栽培される固有品種を主体に、南イタリアらしさ溢れるスタイルの、果実味あふれる親しみやすいワインのシリーズです。 ボッテール

PLANETAプラネタ

「ワイン大陸」ともシチリアにおいて15世紀から17世代に渡って農業を行ってきたプラネタ家。300年前からブドウ栽培に携わる名家の当主ディエゴ・プラネタ氏を中心に、1985年に設立されました。 創業当初のプラネタ家 (左からサンティ氏、フランチェスカ女史、ディエゴ

LIVIO FELLUGAリヴィオ・フェッルーガ

5世代に渡ってブドウ栽培・ワイン造りを行っているフェッルーガ一族。70年ほど前、4代目のリヴィオ・フェルーガがスロヴェニアからこの地フリウリにワイン造りの指導者として移り住み、50年代後半にロサッツォ近郊の土地28haを購入しました。戦後復興の時代に人々が田

BORGOGNOボルゴーニョ

1761年にバルトロメオ・ボルゴーニョにより、ワイナリーが創設されました。ワイナリーは小規模ながら、その品質の高さにより広く知られてきました。1861年のイタリア統一の祝賀会では、イタリア初代国王のヴィットリオ・エマヌエーレ2世やイタリア統一の立役者であった

BADIA A COLTIBUONOバディア・ア・コルティブオーノ

バディア・ア・コルティブオーノは、4種類ものキアンティ・クラッシコを造る唯一のワイナリー。トスカーナでも他に類を見ないキアンティ・クラッシコのスペシャリストとしてその歴史を築き上げてきました。バディア・ア・コルティブオーノとは「豊かな収穫の修道院」

TENUTA MARGONテヌータ・マルゴン

イタリア最高峰のスパークリングワインの造り手として有名なフェッラーリ社のオーナー、ルネッリ家はイタリアの卓越した3つのワインの産地において、フェッラーリで培ったブドウ栽培ノウハウと醸造技術を駆使して高品質なスティルワインの生産も行っています。 トレン

BOSSI FEDRIGOTTIボッシ・フェドリゴッティ

トレント自治県で300年以上のワイン造りの歴史をもつ、ボッシ・フェドリゴッティ伯爵家保有のワイナリーです。アディジェ川に跨る主要な3つの畑では、トレントの土着品種を始め、国際品種も栽培しています。2007年より、マァジ社とパートナー契約を結び、トレントの伝

Elena Walchエレナ・ヴァルヒ

エレナ・ヴァルヒは、国際的に認められた家族経営のワイナリーです。若い建築家であったエレナが1980年代にトラミンでワイナリーとして長い歴史を持つヴァルヒ・ファミリーに嫁いだときは、彼女がアルト・アディジェのワイン業界に「大きな変化」をもたらすなど誰も予

COLLAVINIコッラヴィーニ

イタリア北東部のワイン生産地フリウリの地でコッラヴィーニ家4代にわたり経営されているワイナリー。高い品質に支えられ、30年余りに及ぶ努力、研究、製品の提供を続け、市場の変化に対応する製品を造る事にかけては完全主義者であるマンリオ・コラヴィーニ。彼が造

SEREGO ALIGHIERIセレーゴ・アリギエーリ

イタリアの有名な詩人ダンテ・アリギエーリの子孫がこの地に畑を購入したことにはじまり、以来650年以上セレーゴ・アリギェーリ伯爵家は、ヴェローナ地域の文化界にもワイン界にも大きな影響を与え続け、その子孫が畑を代々受け継いできました。現在はマァジの経営のも

Italo Cesconイタロ・チェスコン

イタロ・チェスコン社はヴェネト州トレヴィーゾ市近郊に、1957年に設立された家族経営のワイナリーです。シンボルとなっているワインボトルにブドウの小枝を結び付けるアイディアは現オーナーの祖母アンナが考えたものです。彼らのワイン造りに対する信念は設立時から

Frecciarossaフレッチャロッサ

フレッチャロッサはロンバルディア州のオルトレポー・パヴェーゼ地区で最も古いワイナリーのひとつで、1932年に初めてアメリカへワインを輸出しました。イタリア王室御用達ワインだった歴史を持ち、国際的な大会でも多くの賞を獲得し、個性的で高品質なワインを生産し

LA SCOLCAラ・スコルカ

ラ・スコルカの歴史は1919年、現在のオーナーであるキアラ・ソルダティの曾曾祖父ジョヴァンニ・バッティスタ・パロディが土地を購入したことにより始まりました。当時、土地の一部は森林に覆われ、小麦が栽培されていました。最初のぶどうはその息子アルフレドにより

Valle Asinari

BORGOGNO(ボルゴーニョ)社のノウハウ 伝統的かつ革新的なバローロの名手 Borgogno社のアンドレア・ファリネッティ氏が、2016年にモンフェッラートエリアに魅了され投資します。彼らはアスティ周辺の広大な丘陵地帯の元地主である貴族アジナーリ家が所有するエステー

BROGLIAブローリア

ブローリアは、1972年から自社畑で収穫されたブドウのみで造られるガヴィ・デル・コムーネ・ディ・ガヴィとスプマンテ醸造のスペシャリストであり、年間生産本数約600,000本のガヴィ地区を代表するワイナリーです。 ワイナリーは、ガンベロロッソのトレビッキエーリ、

CASTELLO DI NEIVEカステッロ・ディ・ネイヴェ

カステッロ・ディ・ネイヴェは、18世紀に建設された城をワインセラーとして使用している歴史あるワイナリーです。300年以上の間、数々の伯爵家の所有となっていたネイヴェ城は、1963年に現当主のイタロ氏の父、ジャコモ・ストゥピノの所有となりました。 自社畑で収穫

TRAVAGLINIトラヴァリーニ

トラヴァリーニ社は、1920年にクレメンテ・トラヴァリーニが設立して以来、4代にわたってワイン造りの情熱を伝えてきたワイナリーです。 ワイナリーの位置するピエモンテ州ガッティナーラ地区は約1億5千万年前の氷堆積土壌で、花崗岩、斑岩、石英、長石、鉄などの鉱

L'Atoueyoラトエヨ

ラトエヨ・ワイナリーは、2000年にブドウ栽培家、フェルナンダ・サライヨンにより設立されました。 フェルナンダのファミリーは、何世代もの間、この土地で情熱をもって献身的にブドウを栽培し、高品質ワインを造っていました。 ワイナリーは、ヴァッレ・ダオスタ州、

RAMOINOラモイーノ

リグーリア州、リヴィエーラ・ディ・ポネンテのサローラで1950年からワイナリーをラモイーノ・ワイナリー。 歴史は、初代オーナーが、義理の父が造っていたピガートに恋をしたことから始まりました。現在は、3代目のファブリツィオとファビアーナ、そしてファビアーナ

ZERBINAゼルビーナ

  ファットリア・ゼルビーナのワイン造りは、およそ40年と、決して長いものではありません。最初にブドウを植えたのは1966年のこと。 現当主のクリスティーナ・ジェミニアーニ氏の祖父、ヴィンチェンツォ・ジェミニアーニ氏が創業したファットリア・ゼルビーナ。

CECIチェーチ

カンティーナ・チェーチは、1938年に設立者であるオテッロ・チェーチがランブルスコを造っていたパルマ近郊にあるトラットリアで生まれました。そのトラットリアは、パルマ近郊にあるその地方で最高のトリッパが食べられるトラットリアと評判でした。トラットリアが閉

Campo alle Cometeカンポ・アッレ・コメーテ

1986年創業、カンパーニア州を代表するワイナリーであり、南イタリアを牽引するワイナリーであるフェウディ・ディ・サン・グレゴリオ社は、10年前からホームであるカンパーニア州を飛びだし、類稀なる個性とポテンシャルを秘めた、他のテロワ―ルにおいても活動の場を広

CASTELLO DI MONTEPO'カステッロ・ディ・モンテポ

ブルネッロの生みの親、フェルッチョ・ビオンディ・サンティを曾祖父に持つヤコポ・ビオンディ・サンティが当主のワイナリーです。 トスカーナ州スカンサーノの郊外にあるエステートには、ブドウ畑、オリーヴ畑、森林、ワインセラー、醸造所、そして、家族の住まいがあ

TENUTA PODERNOVOテヌータ・ポデルノーヴォ

イタリア最高峰のスパークリングワインの造り手として有名なフェッラーリ社のオーナー、ルネッリ家はイタリアの卓越した3つのワインの産地において、フェッラーリで培ったブドウ栽培ノウハウと醸造技術を駆使して高品質なスティルワインの生産も行っています。 トレン

La Gerlaラ・ジェルラ

”ラ・ジェルラ“のエステートは、モンタルチーノ北部のカナリッキオ・エリアにあるポデーレ・コロンバイオにあります。 ワイナリーは、1976年にセルジオ・ロッシにより創設されました。 広告業界での長いキャリアの後、彼の本当の情熱であった、モンタルチーノでのワイ

VILLA BUCCIヴィッラ・ブッチ

ブッチ家は、マルケ州に約400ヘクタールの土地を所有し、その中にある26ヘクタールのブドウ畑でマルケを代表するワインを生産しています。300年以上、ワイン生産に携わっているブッチ家は広大な所有地でヴェルディッキオとモンテプルチアーノにこだわり、ワイン造りを

COLONNARAコロンナーラ

コロンナーラ社は1959年に19人の農家によってCupramontanaに設立されました。 この土地の土壌と気候はブドウ栽培に大変適しており、また豊富な農業経験と190名に及ぶワイン醸造の専門家との幅広いパートナーシップ、土地に対する愛情がそれを裏付けています。 会社は創

SALADINI PILASTRIサラディーニ・ピラストリ

イタリア中部にあるマルケ州。トロント川の流域アスコーリ・ピチェーノからアドリア海に広がる丘陵地スピネトーリでワイン造りを行うサラディーニ・ピラストリ社は,マルケ州のリーディングワイナリーのひとつです。同社は1995年よりブドウ畑を「オーガニック」に転換し

CERQUETTAチェルケッタ

フラスカティの中心コッリ・トゥスコラーニにあるカンティーナ・チェルケッタは1793年にヴィンチェンゾ家により設立され、以来200年におよびワイン造りの歴史を見守ってきました。敷地内の古い建物は修復され、現在は最新の設備を有する醸造施設として使用されて

MAZZIOTTIマッツィオッティ

1900年、創業者であるジェラルド・マツィオッティがボルセーナに設立したワイナリー。 自社畑で栽培されたぶどうのみを使いワインを造っており、さらに赤ワインの増産を目指し畑を拡大しています。 イタロの没後は娘のフラミニアがワイナリーを受け継ぎ、マツィオッテ

TENUTA CASTELBUONOテヌータ・カステルブォーノ

イタリア最高峰のスパークリングワインの造り手として有名なフェッラーリ社のオーナー、ルネッリ家はイタリアの卓越した3つのワインの産地において、フェッラーリで培ったブドウ栽培ノウハウと醸造技術を駆使して高品質なスティルワインの生産も行っています。 トレン

BARBAバルバ

アブルッツオ州の北部、コッレ・モリーノの丘のふもとにバルバ社は位置し、680haの敷地のうちブドウ栽培に68ha、牧畜や製造業に500haを利用しています。夏の長い日照時間と涼しい夜、冬の穏やかな海風という気候を生かし、高品質のワインを造るため、1960年に植えられ

Cipressiチプレッシ

クラウディオ・チプレッシ・ヴィニャイオーロ社はモリーゼ州のアドリア海に臨む素晴らしい風景のなだらかな丘の上に位置しています。土壌も気候も高品質のワインを造るのに適しており、昼間の強い太陽と夜の涼しい風がブドウに風味と香りを与えてくれます。 オーナー

Bruno Vespaブルーノ・ヴェスパ

ヴェスパ・ヴィナイオーリ社は、南イタリアのプーリア州・マンドゥーリア地区に位置しています。   ヴェスパファミリーは、マンドゥーリア地区の美しい農園“マッセリア・リ・レーニ”に44ヘクタールの敷地を所有し、ネグロアマーロ、プリミティーヴォ、アレアティ

Mastrodomenicoマストロドメニコ

「純粋な心が純粋なワインを造る」がマストロドメニコの信念です。 マストロドメニコ社はバジリカータ州の中央部、ヴルトゥレ山の斜面に位置する村にあり、有機栽培のブドウ畑から生まれました。 この地域では、紀元前のギリシャ植民地時代からアリアニコ種のワインが

Camerlengoカメルレンゴ

カメルレンゴの名前は、ローマ教皇に仕えたカメルレンゴ神父の名にちなんでつけられました。ギリシャ時代にバジリカータ州ラポールの地にアリアニコ種のブドウが伝えられました。12世紀にこの地のアリアニコから造られたワインは、神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世の御

Ippolitoイッポーリト

1845年に創業、160年以上の歴史を持つイッポーリトワイナリーは、カラブリアで最古のワイナリーです。 カラブリアのブドウ農業の中心であるチロ・マリーナに位置し、100ha以上の農地を擁します。ブドウ畑は、チロ・クラッシコ生産エリアの日当たりのよい緩やかな丘陵地

Castello Solicchiataカステッロ・ソリッキアータ

シチリア州エトナ山の歴史の重要な一部を担う、極めてユニークなストーリーをもつワイナリー。 プラネタ社がネゴシアンを務めています。

SETTESOLIセッテソリ

シチリアのアグリジェント県メンフィの丘陵地に位置するセッテソリ協同組合は、1965年の設立。セッテソリ社の造るワインは力強くかつ繊細な香りとフレッシュで調和の取れた味わいが特徴で、地中海産ワインの中でも独特の特徴を持つものとして知られています。これらの

TAVINOタヴィーノ

テキスト

Antichi Baronatiアンティキ・バロナーティ

1773年、英国商人ジョン・ウッドハウスが、アフリカ大陸からの風、シロッコに吹かれてマルサラ港に辿り着いたところからマルサラの歴史は始まりました。彼は地元ワインを気に入り、ブランデーで酒精強化してそれを英国に持ち帰ったところ、英国で大変な人気となり、そ

Siddùraシッドゥーラ

サルデーニャ州北東部ガッルーラの中心地、ルオーゴサントに位置するワイナリー。サルデーニャ唯一のDOCG、ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラの生産地域です。 息をのむほどの風光明媚な景観の中に佇む見捨てられた古いブドウ畑を発見したとき、ドイツ人実業家ナタ

VALLIヴァッリ

ピエモンテで造られるスプマンテ、ヴァッリ。 イタリアを代表する白ワイン「ソアーヴェ」のベースとなるガルガネーガ種を使い醸したスパークリングワインで、イタリアらしいすっきりとして、フルーティな口当たりのよい味わいと滑らかな泡立ちが特徴です。日欧商事のベス

FILIPETTIフィリペッティ

ペルリーノ(フィリペッティ)は1905年、ワイン造りで有名なピエモンテ州の中心地、アスティにてジュゼッペ・ペルリーノが創業。その後、スパークリングワインを得意とするペルリーノ家の伝統を受け継ぎ、1995年、アスティで有名なワインの造り手であるファチェッロ家が

SPINELLIスピネッリ

スピネッリ社は1973年に創業者ヴィンチェンツォ・スピネッリによって設立された家族経営のワイナリーです。良いワインは自らが生きる土地への英知と愛から生まれるということを信念に、家族の歴史、そしてアブルッツォのテロワールに深く根ざしたワイン造りを行い、常に

LE CHIANTIGIANEレ・キアンティジャーネ

レ・キアンティジャーネ生産者協同組合は、高品質のトスカーナワインを生産することを目的とし、キアンティ地区では最初の協同組合として1975年に設立されました。 この組合は「レ・キアンティジャーネ」という、会社名でもあるブランドを通じて、キアンティ地区の会社

BOTTERボッテール

ボッテール社は、1928年にカルロ・ボッテールと妻のマリアによって、ヴェネツィア近郊の小さな町に設立。 その歴史は地元ヴェネトのワインをバルクで売る中小企業としてスタートしました。 1960年代より息子の代に引き継ぎ、ボトル詰めしたワインの販売をスタート、イタ

BRICCO AL SOLEブリッコ・アル・ソーレ

カンティーネ・ヴォルピ社は、1914年ピエモンテ州のトルトーナに創業。現在は3代目のカルロ・ヴォルピが経営を担っています。50年以上前から伝統的なワインを生産しており、20年ほど前に英国の大手コンサルタント会社であるボトルグリーン社と緊密に協力してオーガニッ

BONAVENTURA MASCHIOボナヴェントゥーラ・マスキオ

ヴェネト州トレヴィーゾ県ガイアリネ “Bonaventura Maschio”(ボナヴェントゥーラ・マスキオ)社はブドウ栽培と蒸留酒醸造の分野において1850年代以降今日に至るまで蒸留所のリーダーとしての地位を築いてきました。ガイアリネにある蒸留所はヴェネツィアの北、ヴェネト

AVERNAアヴェルナ

1802年織物商人の家に生まれた創業者のサルヴァトーレ・アヴェルナ氏は、修道院を援助した功績を称えられ、秘薬の製造方法を伝授されました。1868年にサルヴァトーレ・アヴェルナはそのリキュールの生産を始め、以来3世代後に渡りその製造方を守り続けています。 1920

Tassoni

TASSONI社は、イタリアの高級ソフトドリンクメーカーで、1909年に創業されました。特に「チェドラータ」と呼ばれるレモン風味の炭酸飲料が有名で、独自の製法と秘伝のレシピで作られています。シトラス系のフレッシュな味わいと、様々なハーブ、さわやかな後味が特徴で